趣味的ホイール組み(最強の手組ホイール)

自転車を趣味としていて、そのメカ部分を追及して行ったときにはやはり「自転車を組む、分解整備する」話にもなってくる。

これは長距離を走るサイクリングでもサーキットなどでのレースであっても、自分の乗る自転車にトラブルが発生した時にはその応急処置含め部品交換など自分でできた時には何かと便利であるし、自転車をマシンスポーツとしてとらえればトラブルの察知など安全上などでも重要な話であるわけだね。マシントラブルによる死亡事故というのもあったし。

自転車などはレースとかでも専属メカニックを持つプライベーターなどそうそう居ないだろうから、ほとんどの人は自転車の整備など自分でやっていると思う。もっとも自分たちのような旧いサイクリストだとオーダーでフレーム発注して自転車は自分で組むというのも普通だったので、「サイクルスポーツ」などの別冊で整備の本や部品の本を買って自分で整備している人も多かった。

その「自転車を組む」話の中で、最も難易度が高いとみなされるのはやはり「ホイール組み」だった訳だけど、フレームをオーダーするような人たちはホイールについても「自分専用」のホイールを作っていた。この「自分専用」「他人とは違うアッセンブル」というのが自転車は趣味性が高いという話の一因になっているのだともと思う。

それでホイール組み。今では「完組ホイール」ばかりだけれども、自分は乗っている自転車に旧い自転車が多いこともあり、今でも「自組みホイール」の使用頻度は高い。

ホイールの部品については自分が好きなものを集めて組むのだが、組み方についてはいろいろな組み方をやってきた。最近は完組ホイールで多いフロントラジアル、リヤがフリー側タンジェント・反フリー側ラジアルの組み方をやったりもしているが、今回はスチールのネオプリマート用なので、昔っぽく普通の6本組にした。

だがこの「普通の6本組」というのも実はいろいろ種類がある。これについては自転車屋さんのバイブルとも言うべき井上さんの論文に詳しいのだけれど、この中ではJIS組みよりもイタリア組みの方が車輪強度が高いという話を書かれていて(それゆえイタリア組みのことを「井上組み」と言う場合もある:井上さんはイタリア組みを「標準の組み方」としている)、これを根拠に自分でホイール組む人はイタリア組みを採用する人も多いのだろう。

ただしこれは「車輪強度・耐久性」についての議論であって、それゆえ「きれいな」とか「シンプルな」とかの情緒的・美術的観点から見る人だと違う選択をする人も居る(事実、前後輪とも全てラジアル組みをしている人を見たことがある)。自分もシンプルなラジアル組みは好きです(ちなみに井上さんの論文には強度で劣るラジアル組みは出てこない)。

で、自分が今回やってみた6本組み。6本組みにはスポークの通し方により、JIS組み、逆JIS、イタリアン、逆イタリアンがあって、それにあやとりの有無がある。

先の井上さんの論文では、強度が高いものからイタリアン-JIS-逆JIS-逆イタリアンという順番になっている(全てあやとり有り)。

ここで、あやとりの有無については、あやとり無しの場合はねじれに対し有効であるが2割寿命の短縮がある、という記載がある。・・ん?

ということは、耐久性を度外視すればイタリアンのあやとり無しが最強ってことかな。

技術屋的に言えば同じ素材の条件だからこの結果なので、だとすると部材強度などをランクアップすれば耐久性の問題もクリアできるはず。それとレーサーであるならば最高の性能を求めるのが筋ってものでしょう(極端な話1レース持てばいい)。

という訳で、今回はイタリアンのあやとり無しを試してみることにしました。

あやとりの有無については、近年の完組ホイールがほとんどあやとり無しで組まれているのを見るにつけ、実はあやとり無しの方が性能的にはいいのじゃないかと思っていたところ。それを裏付けるデータが何十年も昔にすでにあったという事実に驚く。

あや取りあると耐久性が上がるというのは、スポークの交叉が接触していることにより圧縮力などが分散伝達される、摩擦により緩衝効果が発現することにより、ホイール全体的な疲労限界としては上がるのではないかと推察しています。

どこかのエンジニアさん、証明してくれないかな。

f:id:mekabaka_shinzan:20220320144315j:plain f:id:mekabaka_shinzan:20220320144330j:plain

でもホイール組みだけでもこんなに楽しめるのだから、自転車って面白いよね。

因みに今回使用したのは、

リム:MAVIC OpenPro HA  32H

スポーク:DT、星 ♯15(1.8mm)プレーン(在庫寄せ集め(笑))

ハブ:カンパ コーラス シルバー 9-11s

ですが、リムはHA仕様なので1970年代風にステッカーを旧マークのSSCにするのもいいかな。