お正月準備

イメージ 1

イメージ 2

今年は暖冬だということだったが、雪は多い。というか、いつもの粉雪のような雪でなく、日本海べりの湿った雪の降り方で、いわゆる重い雪が連日降っている。やはり暖冬は暖冬なのだろう。
このため、山の木も重い雪で折れてしまい、道路も倒木による通行止めが多発したり、電線が切れて停電が続いた。やっと昨日一昨日あたり復旧したようだが、また今日も雪降り。停電も再発のないよう願っている。

ところで、我が家もお正月準備に忙しい。昨日は29日だったので、買い物や掃除、今日は30日なので餅つきの日だ。
餅つきも最近は機械でついたり、買ってきたりする家が多いと思うが、子供たちもやってみたいと言うので、家ではお鏡さまとちょっと食べるだけは臼でついて、伸し餅は機械でつくようにしている。ちなみに、飛騨地方は角餅の地域です。

子供につかせると、へっぴり腰であぶなっかしいのだが、やってみるということが大切だと思って、あえてやらせている。
仕上げはお父さん登場となるのだが、このところの運動不足もあり、すぐ息が上がり、ふた臼が限界です。
お鏡さまも作って、残りはお昼に食べました。

松飾りも飾りますが、飛騨でゆうめいなのはやはり「花もち飾り」家によって飾り方が違うのも楽しいですが、我が家はこんな感じ、本当は松も付けるのですが、最近は花もちだけ飾るパターンが多いです。

こんな感じでお正月を迎える準備もなんとか整いそうです。
明日は大晦日。今年は村の役が当たっているので、神社で除夜祭に出席しなければなりません。

慌ただしい年の瀬ですが、来年も良い年になるといいなと思っています。